アクセスカウンタ
お知らせ
プロフィール
流離いのCSO
平田義信

2009年08月25日

産学官+CSO連携

 現在、唐津市では2010年4月の開校予定の早稲田大学系属早稲田佐賀中学校・高等学校(仮称)の建設が急ピッチで進められています。



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 この機会を活かして早稲田大学九州大学佐賀大学などの大学等が持つ知恵や技術、人材を積極的に活用することにより、産業振興や生涯学習、まちづくり活動への支援業務を行い地域活力の創出はかる事業が始まります。その中核となるのが「からつ大学交流連携センター」です。

からつ大学交流連携センター


  住   所 : 〒845-0055
          佐賀県唐津市刀町1512-3 (第3MSビル1階)
  電話番号 : 0955-70-1515
  F A X : 0955-70-1516
  E-mail : k-daigaku@po1.people-i.ne.jp
センターの業務内容

 1、地域と大学との交流、連携を進めます。

 2、大学との連携を通じて地場産業の活性化を支援いたします。

 3、地域の生涯学習活動を応援いたします。

 4、地域のまちづくり活動を応援いたします。

 5、学会の誘致などを行います。

産学官+CSO連携


 その「からつ大学交流連携センター」のオープニングセレモニーが9月6日(日)に開催されます。

  日時:平成21年9月6日(日) 14:00~17:00(開場13:30)
  場所:唐津市商工会館5階(501、502会議室)





産学官+CSO連携

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 活動の手始めとして、9月13日・27日には早速公開講座も開かれます。

  日時:第1回 平成21年9月13日(日) 14:00~15:30
      第2回 平成21年9月27日(日) 14:00~15:30  
  場所:唐津市文化体育館 2階会議室

産学官+CSO連携




@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 大学交流連携も良いですが、私の様に高校卒業の人間にとっては生涯学習の機会が増えるので有難いですね。これで唐松地域も世間並みのレベルに達すれば尚良いですね。
 別添チラシのとおり、早稲田大学エクステンションセンターとアバンセとの連携による「eラーニング講座」が実施されます。

 この「eラーニング講座」はインターネットを通じて、早稲田大学の教授の講義を「いつでもどこでもだれでも学べる」ものとなっております。

 佐賀県民は通常価格の半額で受講できますので、ご関心のある方はチラシの申し込み方法にしたがって、アバンセまでお申し込みください。


※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。

平田義信
Posted by 流離いのCSO at 18:19│Comments(2)産官学連携
この記事へのコメント
突然のコメントにて失礼いたします。
からつ大学交流連携センターのスタッフです。
当センターのこととシンポジウムのことをご紹介くださりありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。


他の日記の写真を拝見させていただきましたが、朝市の写真が非常に趣があって、「いいなあ」と思いました。
Posted by からつ大学交流連携センタースタッフ at 2009年08月27日 16:26
>からつ大学交流連携センタースタッフさん

朝市は7:30~12:00までやってます。

是非、お越しください。

お越しの際は「SCRUM広場」にも、お立ち寄り下さい。
Posted by 呼子お助け呼子お助け at 2009年08月27日 17:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
平田義信