※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
お知らせ
プロフィール
流離いのCSO
平田義信

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年01月12日

コンテスト結果決まる。

 1月11日TVQ九州放送きらり九州めぐり逢い』の 寿一実さんも特別審査委員として参加頂き、「イカ提灯コンテスト」の審査を行いました。

 昨年の夏に小中学生の絵を使ったイカ提灯も今回、絵の部門の審査しました。

 またこの日はNHK佐賀ひるまえ情報便」の取材も受けました。




 今回の136点の応募がありました。

 夏に作成した分と、今回関係者が作成した分も合わせると200点を超えるイカ提灯が集まりました。

 そこでこの日の内に主なイカ提灯の飾付を行う事となりました。

 寿さんやTVQのスタッフも手伝って頂きました。




 そうしてこの日にイカ提灯の試験点灯も行いました。

 15日の正式な点灯式まで追加の飾り付けと調整を行いますので、夜には点灯されています。




 コンテストの結果発表は1月15日(土)18:00より行います。

 NHK佐賀ひるまえ情報便」は、1月14日(金)11:45より 【週末おでかけナビ】 で放送されます。

 TVQ九州放送きらり九州めぐり逢い』の放送は、1月29日(土)の20:00頃よりです。

  

Posted by 流離いのCSO at 22:12Comments(2)イカ提灯

2010年10月20日

イカ提灯本格始動

 明日10月21日(木)午後3時より「イカ提灯」の関係者が集まり、今後の進め方に関する会議が開かれます。

 その会議に先駆けて、昨晩のSCRUM呼子の定例会に「イカ提灯」の発起人の方々が、SCRUM呼子に相談にいらっしゃいました。

 本来の目的である、寒い時期の集客事業を本格的に始動するとの事です。

 今後はより一層SCRUM呼子に協力をお願いするので、SCRUM呼子の意見を聞きたいとの事です。

 結論としては、まず一回目は地域全体が盛り上がる事を重視したイベントする事。

 地元が盛り上がらなければ、面白いイベントは出来ないし、メディアにもアピールできない。

 メディアにもアピール出来なければ、お金ばか掛かってお客さんは集まらない。

 先ずは自分たちが楽しまなければ、イベントは続かいし、新しいアイデアも浮かばない。

 焦らず、ゆっくり、イベントを育て上げると結論が出ました。



※関連ブログ記事

 ◎第1回イカ提灯製作会
  http://scrumyobuko.sagafan.jp/e220277.html

 ◎イカ提灯第2回製作会
  http://scrumyobuko.sagafan.jp/e226374.html

 ◎イカ提灯まちづくり
  http://scrumyobuko.sagafan.jp/e227317.html

 ◎イカ提灯第3回製作会
  http://scrumyobuko.sagafan.jp/e237196.html

 ◎第4回目の制作会
  http://scrumyobuko.sagafan.jp/e240996.html

 ◎イカ提灯の絵は子供達の作品
  http://scrumyobuko.sagafan.jp/e248663.html

 ◎涼やかです!
  http://scrumyobuko.sagafan.jp/e249281.html

 ◎こども達の思い
  http://scrumyobuko.sagafan.jp/e250270.html  

Posted by 流離いのCSO at 14:18Comments(0)イカ提灯

2010年08月10日

台風接近!

 台風4号が九州北部に接近しています。

 大きな台風ではありませんが、コースが悪い。

 南風(はえのかぜ)が強く吹く一番悪いコースだからです。

 本来ならお盆過ぎまで提げておくはずだったイカ提灯を急きょ撤去です。

 また提げる余裕は無いかも。

 そんな中で佐賀新聞から電話が入りました。

 Web記事にイカ提灯の動画を掲載するとか。

 実にバットタイミング。

 もし、記事見て朝市通りにいらっしゃた皆様、ごめんなさい!

  

Posted by 流離いのCSO at 23:30Comments(0)イカ提灯

2010年05月19日

イカ提灯、取材を受ける。

 今日、佐賀新聞唐津支局の地域リポーターの宗さんが、「イカ提灯」の取材にみえられました。

 最後に「サキちゃん」も一緒に、写真撮影で取材終了。

 記事が出るのが楽しみです。

  

Posted by 流離いのCSO at 17:37Comments(0)イカ提灯

2010年03月24日

プロトタイプ-2

 イカ提灯、プロトタイプ2号機。

 今回は量産型の試作バージョン。





  

Posted by 流離いのCSO at 13:50Comments(0)イカ提灯
平田義信