※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
お知らせ
プロフィール
流離いのCSO
平田義信

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年02月22日

佐賀新聞に載った!

ドバイ国際会議で県が協働取り組みを披露 

 アラブ首長国連邦が今月11、12日に開いた第1回政府サミットに、佐賀県が日本で唯一、招待を受けて参加した。2010年に国連公共サービス賞を受賞した県の県民協働の取り組みをアラブの世界に披露し、関心を呼んだという。

 県によると、同サミットはドバイで開かれ、2500人以上が参加した。政府と民間の役割分担がテーマで、行政サービスの在り方を論議した。30カ国が招かれ、国連公共サービス賞を国内で初めて受賞した佐賀県も招待された。県からは県顧問の川島宏一氏と県人材育成・組織風土グループの藤崎広子係長、NPO法人さが市民活動サポートセンターの山田健一郎理事長が参加、約100人に説明した。

 県が事業内容を公開し、CSO(市民活動組織)の提案を受け、対話しながらつくり上げる「協働化テスト」や、県が抱える課題解決に民間のノウハウを生かして共同研究する試みを紹介した。

 佐賀県のプロモーションDVD上映も好評だったという。川島氏は「国際的な賞を受けた価値をあらためて感じた。質問も多く、予算を自ら情報公開して民間との関係を構築する手法が新鮮だったようだ」と話した。

2013年02月22日更新
政府サミットで県民協働の取り組みを紹介した佐賀県顧問の川島宏一氏(右から3人目)ら佐賀県の参加者=ドバイ(県提供)

政府サミットで県民協働の取り組みを紹介した佐賀県顧問の川島宏一氏(右から3人目)ら佐賀県の参加者=ドバイ(県提供)

  続きを読む

Posted by 流離いのCSO at 14:10Comments(0)国際活動

2013年02月09日

世界政府サミットinUAE


2013年2月11日~12日に、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで初めての「世界政府サミットinUAE」が開催される。


国家、地域および国際的な政府の指導者や専門家を招き、アラブ首長国連邦(UAE)の連邦および地方政府機関を代表2000名が参加して開催される。
その中で佐賀県は日本から唯一、優れた行政機関として招待を受けた。
代表者の3名は公式ホームページにゲストスピーカーとして掲載された。
佐賀県とUAEとの絆は今でも確り繋がっています!(^^)!


国連公共サービス賞ワークショップ2:ネットワークとパートナーシップを形成する上でのイノベーション


佐賀県の前最高情報統括監(CIO)、現在は県の特別顧問の川島宏一氏。
川島氏は国連公共サービス賞の受賞を先頭で指揮した。
川島氏は『イノベーション”さが”プロジェクト』を含めた全体像を総括してプレゼンする。




行政の代表として佐賀県経営支援本部人材育成・組織風土グループの藤崎広子氏が参加。
藤崎氏は佐賀県の紹介と、佐賀県プロモーションDVD『TRHEE MINUTE TRIP TO SAGA』 の現担当としての話しをする。




民間の代表者としてNPO法人さが市民活動サポートセンター 山田 健一郎(やまけん)理事長も出席する。
山田氏は協働化テストへの携わってきた現場経験を行政&CSOの立場で話す。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


 佐賀県が招待を受けた理由は、2010年に公共サービスに関し最も権威ある国際表彰の「国連公共サービス賞」を日本で始めて受賞したからだ。
 それも2部門で受賞し、それぞれ1位と2位の栄冠を納めた。

 ◎「政策策定過程への参加を促す革新的メカニズム」部門 第1位
   「協働化テスト」

 ◎「政府内の知識管理促進」部門 第2位
   「イノベーション”さが”プロジェクト」


 本当に素晴らい栄冠を日本国民は勿論、佐賀県人も知る人が少ない。
 もっとPRすべきだと強く感じます。

 ・国連行政ネットワーク(UNPAN)ホームページ
  2010年国連公共サービスデー - 授賞式とフォーラム
  http://www.unpan.org/DPADM/UNPSDayAwards/UNPublicServiceDay/2010PublicServiceDay/tabid/1306/language/en-US/Default.aspx

 ・総務省ホームページ
  佐賀県が日本で初めて「国連公共サービス賞」を受賞
  http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei04_02000017.html

 ・外務省ホームページ
  佐賀県の「2010年国連公共サービス賞」の受賞
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/5/0519_01.html

 ・佐賀県ホームページ
  佐賀県が日本で初めて「国連公共サービス賞」を受賞
  http://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1363/jyusyou.html  続きを読む

Posted by 流離いのCSO at 22:20Comments(0)国際活動
平田義信