2013年02月09日
世界政府サミットinUAE

2013年2月11日~12日に、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで初めての「世界政府サミットinUAE」が開催される。
国家、地域および国際的な政府の指導者や専門家を招き、アラブ首長国連邦(UAE)の連邦および地方政府機関を代表2000名が参加して開催される。
その中で佐賀県は日本から唯一、優れた行政機関として招待を受けた。
代表者の3名は公式ホームページにゲストスピーカーとして掲載された。
佐賀県とUAEとの絆は今でも確り繋がっています!(^^)!

国連公共サービス賞ワークショップ2:ネットワークとパートナーシップを形成する上でのイノベーション

川島氏は国連公共サービス賞の受賞を先頭で指揮した。
川島氏は『イノベーション”さが”プロジェクト』を含めた全体像を総括してプレゼンする。

藤崎氏は佐賀県の紹介と、佐賀県プロモーションDVD『TRHEE MINUTE TRIP TO SAGA』 の現担当としての話しをする。

山田氏は協働化テストへの携わってきた現場経験を行政&CSOの立場で話す。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
佐賀県が招待を受けた理由は、2010年に公共サービスに関し最も権威ある国際表彰の「国連公共サービス賞」を日本で始めて受賞したからだ。
それも2部門で受賞し、それぞれ1位と2位の栄冠を納めた。
◎「政策策定過程への参加を促す革新的メカニズム」部門 第1位
「協働化テスト」
◎「政府内の知識管理促進」部門 第2位
「イノベーション”さが”プロジェクト」
本当に素晴らい栄冠を日本国民は勿論、佐賀県人も知る人が少ない。
もっとPRすべきだと強く感じます。
・国連行政ネットワーク(UNPAN)ホームページ
2010年国連公共サービスデー - 授賞式とフォーラム
http://www.unpan.org/DPADM/UNPSDayAwards/UNPublicServiceDay/2010PublicServiceDay/tabid/1306/language/en-US/Default.aspx
・総務省ホームページ
佐賀県が日本で初めて「国連公共サービス賞」を受賞
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei04_02000017.html
・外務省ホームページ
佐賀県の「2010年国連公共サービス賞」の受賞
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/5/0519_01.html
・佐賀県ホームページ
佐賀県が日本で初めて「国連公共サービス賞」を受賞
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1363/jyusyou.html
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ヤマケンの「世界政府サミットinUAE」佐賀県派遣団録
行ってきます!と言ったものの、ギリギリまで仕事で荷造りもできず忘れ物だらけ、風邪ぎみで注射打つし、国内線と国際線を間違えるし、飛行機トラブルで福岡空港に急旋回で引き返し、成田空港に行けず羽田空港に到着して、ドバイ行きにギリギリ間に合う感じです(>_<)航空チケットは昨日ギリギリ取れたものの現地ホテルがいまだに確定しておりません(>_<)w
まだ国内なのに刺激的な珍道中です(T_T)w
渋滞にならない事を祈りつつ、まずは目指せ!成田空港です(*^^*)感謝です(*^^*)ー
場所: 羽田空港第一ビル



そいぎんちゃ~UAEドバイに行ってきます!( ̄^ ̄)ゞ
日本代表です(*^^*)
感謝ですm(_ _)m
場所: 成田国際空港第1ターミナル南ウイング


ドバイになんとか到着して、車で1時間半の移動のあと、早速、明日の打ち合わせです(*^^*)
空港や街なかにも世界政府サミットのノボリ⁉が(>_<)wなにもかも近代的でびっくりです(>_<)wー
場所: Dar al Masyaf, Madinat Jumeirah, Dubai



サミットへの打合せ&参加手続き、ドバイ視察も終わり、いよいよ明日から「世界政府サミットinUAE」が開催されます(*^_^*)
佐賀県(日本代表)のワークショップは2日目の朝9時(5時間遅)からです!(*^_^*)
世界の皆さまに佐賀の動きに興味を持ち、好きになってもらえるように頑張ります!(*^_^*)川島さん、藤崎さん、お世話になりますm(_ _)m皆様、感謝感謝です(*^_^*)
この大会の紹介約30秒動画の音楽が怖いです!?(T_T)w
http://www.youtube.com/watch?v=OaXVcPlbnJo




恥ずかしながら、私の紹介が秘蔵?写真と共に掲載されていましたので記念にアップ!(*^_^*)
数年前の写真で、若いし痩せてるしで、、、かなりツッコマレソウデスガ。。。(T_T)w
本日から二日間、感謝と笑顔で顔晴ります!(*^_^*)
http://www.thegovernmentsummit.ae/en/speakers#kenichirou-yamada



厳重なセキュリティを抜けると約2000人のメイン会場でオープニングセッションです(*^^*)
川島元CIOも取材対応など大忙しです(>_<)w
規模の大きさに圧倒されます(*^^*)ー



桁違いの世界サミットに佐賀県が日本で唯一招待されました(*^^*)
佐賀県民であることやCSOの一員として社会に携われている事を誇りに思います!(>_<)w
しかしながら、やっぱり、翻訳機までアラビア語と英語のみで、タブレットまで支給してもらってイッパイイッパイです(T_T)w
佐賀人魂を胸にがんばります( ̄^ ̄)ゞ(*^^*)m(_ _)m
英語、大事ですね。。。


厳重なセキュリティを抜けると約2000人のメイン会場でオープニングセッションです(*^^*)
規模や取材やタブレット支給など本当に世界サミットであることを改めて実感しています(>_<)w
そこに招待される佐賀県はがばいすごかとこですね(*^^*)佐賀県民として誇りに思います!(*^^*)
しかしながら、やっぱり、翻訳機まで含めて全てアラビア語と英語です(T_T)w
佐賀県人魂をもってがんばります( ̄^ ̄)ゞ(*^^*)m(_ _)m
場所: Madinat Jumeirah


休憩中に明日のコーディネーターの女性との顔合わせも無事に終わり分科会?です(*^^*)
満席です(*^^*)明日の佐賀県のセッションもたくさんの方々に来て頂きたいですね(*^^*)
佐賀の素敵さを多くの皆様に伝えたいです(*^^*)
川島さんは合間をぬってお仕事です(*^^*)超多忙な方です(*^^*)




昼食、午後のセッションも終わり、通訳の方を含めて明日の最終打ち合わせです(*^^*)やっと日が暮れ始めました(*^^*)




明日の会場確認&最終打ち合わせです(*^^*)
全て英語で半分位しか理解できてなく、質問もたくさんあるそうです(T_T)w
明日は協働化テストへの携わってきた現場経験を行政&CSOの立場で話します( ̄^ ̄)ゞ
県庁の藤崎さんは佐賀県の紹介と3ミニッツDVDと現担当としての話しを!(*^^*)
川島佐賀県顧問はイノベーションSAGAを含めた全体像を総括してプレゼンしてくださいます(*^^*)
本当に世界に誇れる名誉なことです(*^^*)
私は不安でイッパイイッパイです(T_T)w
明日はよろしくお願いいたします!m(_ _)m(*^^*)




いざ決戦です(*^^*)
ちなみに私の席とアラビア語での名前です(*^^*)


緊張です(*^^*)



セッションも無事⁉に終わり、振り返りと記録、そして反省会です(*^^*)お疲れ様でしたm(_ _)mもっと市民活動も英語もがんばります( ̄^ ̄)ゞ泣笑m(_ _)m(*^^*)

午後のメインイベント⁉Plenary Session.interactive Session on Citizen Services (*^^*)
2000人のメイン会場は満席です(*^^*)内容にはついていけてない感じですが、、、(>_<)w

無事に成田空港に到着して乗り継ぎ待ちです(*^^*)
さらばドバイです(>_<)w
川島さん、藤崎さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
まだ佐賀までの道のりは結構、ありますが…(>_<)w
家に帰るまで気を引き締めてがんばります( ̄^ ̄)ゞサイフは落とすし、チケットは無くすし(T_T)w油断は禁物です(*^^*)
場所: ANA 東京(成田)空港 - Tokyo(Narita) Airport


無事に鹿島駅に着きました(*^^*)
明日からまた現場でがんばります!(>_<)w
みなさまよろしくお願いいたします!m(_ _)m

お疲れぇ(*´・ω・`*)ノ▽"フリフリ
※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。
平田義信
平田義信
Posted by 流離いのCSO at 22:20│Comments(0)
│国際活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。