アクセスカウンタ
お知らせ
プロフィール
流離いのCSO
平田義信

2009年06月17日

区長会長 来所

 「水光呼子港まつり」関連の打合せで、呼子町区長会長 大森登至郎 氏がSCRUM広場にみえられました。

 対応したのはSCRUM呼子の松田理事長です。

 話が一区切り付いた所で名刺を差し出しご挨拶。

 大森氏は呼子町愛宕町の区長で呼子の代表、唐津市全体でも駐在員会の副会長だとか。

 話して見ると結構気さくな感じで、文章を書かれるのが好きなようでした。

 現在はワープロを使用されているようです。

 私がパソコンに切り替えてはどうですかと話すと、2年前にパソコンを買ったが使っていない。

 今では電源の入れ方も忘れたとおっしゃる。

 それならと、シニアネットの話などして顔を覚えてもらいました。

 つかみは、まあまあの様です。


※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。

平田義信
Posted by 流離いのCSO at 17:10│Comments(0)平田の呟き…
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
平田義信