2009年10月14日
強化合宿!
10月16日~17日は、CSO活動拠点サポーターの合宿です。
講師は、千葉から川北秀人 大先生がいらっしゃいます。
ビビってます。
講師は、千葉から川北秀人 大先生がいらっしゃいます。
ビビってます。
【日程】
2009年10月16日~17日
【研修場所】
神幸館(CSOかんざき事務所)
住 所:佐賀県神埼市神埼町神埼463-1
TEL:0952-20-2510
【宿泊施設】
佐賀健康保養センターかんざき(旧年金センター)
住 所:佐賀県神埼市神埼町城原3702-14
TEL:0952-53-1188
【講師】
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表 川北 秀人 氏
【参加者】
男女参画・県民協働課4名
各市町CSO支援オフィス代表者より
各市町担当課より
特定非営利活動法人さが市民活動サポートセンター
CSO活動拠点サポーター10名
市民活動プラザ3名
本件お世話人3名
【目的】
CSO活動拠点サポーターとともに、各CSO活動拠点の現状・課題を話し合
い、川北講師の指導に基づき、各CSO活動拠点の「七つのチカラ」を向上さ
せるための対策原案を作成する。
【タイムスケジュール】
(1日目)10月16日(金)
① 10:30~12:30(スクォーキングで2時間)
●CSO活動拠点について「七つのチカラ」等を参考に、各CSO活動
拠点の分析・確認
(現状の原因と背景を、参加者が個別作業で整理)
② 12:30~13:30
●昼食 持参の方は神幸館(CSOかんざき事務所)で各々昼食と
休憩
③ 13:30~15:00
●CSO活動拠点の「七つのチカラ※1」を向上させるための対策
原案の作成
(4名以内のグループ※2に分かれて、グループ作業)
※1:特に② 調査・情報収集力 ③ 編集・発信力④ コーディネイ
ト・ネットワーキング力を向上させるために
※2:近隣地区エリアのネットワーキング力をつけるために
●作成した対策原案について、付箋でコメントする参加者全体作業
(ポスターセッションで30分)
④ 15:15~16:15
●川北講師から、各対策原案へのフィードバック
⑤ 16:15~17:15
●グループ毎に、作成した対策原案のブラッシュアップ(磨き上げ)
※コメントや川北講師からのフィードバックを参考に
(2日目)10月17日(土)
⑥ 9:00~12:00
●作成された対策原案の共有
※ブラッシュアップされた対策原案についての落とし込み。
⑦ 12:00~13:00 昼食・休憩
⑧ 13:00~16:00
●川北講師との質疑応答
※対策原案をより、レベルアップさせるためのヒントを得るため、
質疑応答。
※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。
平田義信
平田義信
Posted by 流離いのCSO at 11:25│Comments(0)
│CSOサポーター研修