2009年12月24日
SCRUM呼子の運営-2
本日の会議内容を簡単に要約します。
◎唐津市
・SCRUM呼子に今後も中間支援事業を続けて欲しい。
・唐津市側ではSCRUM呼子がやれる事業を思い付かない。
・組織を維持するために、SCRUM呼子で事業を考えて欲しい。
・SCRUM呼子が考えている自主事業について、今直ぐにはアドバイス
出来ない。
・民間に移譲する業務につては、現在検討中。
◎SCRUM呼子
・中間支援事業を続けるには、組織体制が出来ていない。
・現在のSCRUM広場を拠点に、呼子の観光を中心にした活動をしたい。
・ITを活用した広告事業や、中学生の塾など自主事業を模索している。
・唐津市が民間に移譲したい業務を具体的に示して欲しい。
◎唐津市
・SCRUM呼子に今後も中間支援事業を続けて欲しい。
・唐津市側ではSCRUM呼子がやれる事業を思い付かない。
・組織を維持するために、SCRUM呼子で事業を考えて欲しい。
・SCRUM呼子が考えている自主事業について、今直ぐにはアドバイス
出来ない。
・民間に移譲する業務につては、現在検討中。
◎SCRUM呼子
・中間支援事業を続けるには、組織体制が出来ていない。
・現在のSCRUM広場を拠点に、呼子の観光を中心にした活動をしたい。
・ITを活用した広告事業や、中学生の塾など自主事業を模索している。
・唐津市が民間に移譲したい業務を具体的に示して欲しい。
※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。
平田義信
平田義信
Posted by 流離いのCSO at 16:30│Comments(0)
│市民協働