アクセスカウンタ
お知らせ
プロフィール
流離いのCSO
平田義信

2010年02月11日

新幹線と唐津地区

 今日、県の新幹線活用・整備推進課の方が「SCRUM広場」にみえられた。

 休みで呼子に来たので寄ったとのお話だが、業務外でのお仕事なのは明らか。

 その証拠に、午後には武雄の「がばい館」に行かれたとの情報を同僚から得ている。

 「新幹線活用のための人材育成セミナー」の参加者が少なく、苦慮していらっしゃる模様です。

 その方のおっしゃるのは、せっかく新幹線が佐賀県に来るのだから活用しない手はない。

 そのためには早い時期から、準備をしておくべきだとのことです。

 もっともなご意見だと思います。

 私も興味が湧いたので、セミナーに参加します。

 しかし、唐津地区の人に新幹線を我が身の事と実感させるのは相当大変でしょうね。

 ご心労、お察しします。






※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。

平田義信
Posted by 流離いのCSO at 18:26│Comments(0)平田の呟き…
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
平田義信