アクセスカウンタ
お知らせ
プロフィール
流離いのCSO
平田義信

2010年04月27日

大漁鮮華

 旧壱岐フェリー発着所跡地を整備した「呼子台場みなとプラザ」。



 そこに今月23日にオープンしたのが、「大漁鮮華(たいりょうせんか)」。

 呼子町漁協が運営し、呼子町の新鮮な魚介類を主に販売するそうです。

 オープニングイベントの一段落した今日、見学に行ってきました。




 それはともかく、今日は黄砂が凄い。

 長く外に居ると、口の中がガリガリする。




 早速店内にはいってみました。

 流石に今日はお客さんは少ないですね。





 呼子ならではの物産が多く並んでいる反面、何処のでも有りそうな物産販売所と言った感じ。

 まだ、個性が感じられない。

 今後、他の物産販売所との差別化が進められいくのでしょうね。

 そこで珍しい物発見!

 加唐島特産のようです。

椿  油



 懐かしい!

 これは食用ですが、曾祖母が髪油として使っていました。

 プーンと薫る香りは、子供ながらも好きでしたね。

 相撲の力士が使う「鬢付け油」ですね。

 自家製の椿の実を拾い集めて、業者に頼んで絞ってもらっていたようです。

 ちょうどこんな感じのガラス瓶にいれて、大事に使っていました。



※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。

平田義信
Posted by 流離いのCSO at 16:23│Comments(0)平田の呟き…
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
平田義信