2010年06月18日
イベント運営段取り講座
イベント運営段取り講座
ICT利活用セミナー「今日から使える4のPRマジック」に引き続き第2弾の講座が、来週より始まります。
今回はイベントの運営がテーマです。
イベント運営では、リーダーに業務や情報が集中しがちです。
そのためにそのリーダーが倒れでもすれば、イベントが上手く運営できなくなったりします。
最悪、多くの「人・物・金」を注ぎ込んで準備したのに中止と言った場合もあります。
リーダーが仮に倒れても、イベントが支障なく運営できる、ICTを活用した方法を伝授します。
イベントマジック① 6月26日(土) 10:00~12:00
何を決めておくべきか?
~イベント運営に関わる事務処理~
イベントマジック② 7月3日(土) 10:00~12:00
何を準備すべきか?
~準備物と役割分担~
イベントマジック③ 7月10日(土) 10:00~12:00
当日の動きを明確に
~誰でも働ける当日運営チェックシートの作り方~
イベントマジック④ 7月17日(土) 10:00~12:00
収支は明確化?
~きちんと終わる事務処理~
※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。
平田義信
平田義信
Posted by 流離いのCSO at 13:53│Comments(0)
│平田の呟き…
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。