アクセスカウンタ
お知らせ
プロフィール
流離いのCSO
平田義信

2010年10月28日

名古屋の女子高生ゆるキャラ体験

 今日は名古屋の高校生がATA事業の一環で呼子に来ていました。

 体験型の修学旅行として、「木屋」で魚介類の加工体験をやっていました。



 「木屋」の朝市通りの加工所に来たのは、女の子のグループでした。

 「木屋」の他に、加部島の「甘夏かあちゃん」で呼子甘夏ゼリーの加工体験する話も聞いています。

 その女子高生たち、体験学習が終わって朝市通りを散策中に目敏くケンちゃんサキちゃんを発見。

 興味津々でキャー、キャー、キャーと大騒ぎ。

 映画『悪人』のパネルには、「妻夫木くんに会いたかった!」と、また大騒ぎ。

 そうしてゆるキャラを着れると聞いた途端に「着る!着る!」です。

 都会の女子高生は乗りが良い!

 でも、着ぐるみで朝市通りを練り歩くとは、乗りが良過ぎ…。

 でも、ゆるキャラまで体験できるとは、彼女たちにとっては思わぬサプライズだったでしょうね。



 


※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。

平田義信
Posted by 流離いのCSO at 13:20│Comments(0)ゆるキャラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
平田義信