2010年12月25日
”まち歩き”は”まちづくり”の第一歩!
岡山県総社市三須で開催された『第2回全国まち歩き観光サミット』。
非常に残念でしたが、私は行けませんでした。
でも、私の同僚のCSOサポーターお二人が参加され、詳しいレポートをブログに掲載されています。
それを読んでツクヅク感じます。
”まち歩き”は”まちづくり”の第一歩だと。
時代変化を読めない地域、自分の足元にお宝が眠っている事に気付かない地域は衰退すると。
元気な町を大いに参考にして、それでもって自分の住む町をあらためて眺めると、見えてくるものが有る。
”やわらかい脳”が必要ですね。
ありたまちどっとこむ日記
第2回全国まち歩き観光サミット 報告
武雄CSOサポーターよもぎ日記
まちを歩けば、もっとまちが好きになる。
非常に残念でしたが、私は行けませんでした。
でも、私の同僚のCSOサポーターお二人が参加され、詳しいレポートをブログに掲載されています。
それを読んでツクヅク感じます。
”まち歩き”は”まちづくり”の第一歩だと。
時代変化を読めない地域、自分の足元にお宝が眠っている事に気付かない地域は衰退すると。
元気な町を大いに参考にして、それでもって自分の住む町をあらためて眺めると、見えてくるものが有る。
”やわらかい脳”が必要ですね。
ありたまちどっとこむ日記
第2回全国まち歩き観光サミット 報告
武雄CSOサポーターよもぎ日記
まちを歩けば、もっとまちが好きになる。
※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。
平田義信
平田義信
Posted by 流離いのCSO at 23:36│Comments(2)
│平田の呟き…
この記事へのコメント
ツイッターやブログでも
メッセージ読んでいると、サミットやってよかったとつくづく思います。
凄い効果ありました。
苦しんで悩んだ意味がありました。
これからもよろしくお願いします。
メッセージ読んでいると、サミットやってよかったとつくづく思います。
凄い効果ありました。
苦しんで悩んだ意味がありました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by オードリー at 2010年12月26日 10:34
>オードリー さん
オードリー さんの頑張りには頭が下がります。
佐賀も頑張らないと!
オードリー さんの頑張りには頭が下がります。
佐賀も頑張らないと!
Posted by 呼子お助け
at 2010年12月26日 14:35
