アクセスカウンタ
お知らせ
プロフィール
流離いのCSO
平田義信

2013年01月28日

あすなろう体験活動報告会

平成24年度 あすなろう体験活動報告会

開催日時:平成25年 2月 2日(土曜日)9:00~12:30

開催場所:西九州大学 神埼キャンパス 体育館

【プログラム】
 1.開会式(9:20~9:30)
 2.基調講演(9:30~10:30)
  「サガン鳥栖」の運営組織である
   株式会社サガン・ドリームス
   竹原社長による講演
 3.あすなろう体験活動報告(10:40~12:10)
  ・健康栄養学科(10:40~11:00)
  ・社会福祉学科(11:00~11:20)
  ・リハビリテーション学科(11:20~11:35)
  ・子ども学科(11:35~11:45)
  ・あすなろう体験科目履修者(11:45~12:00)
 4.講評(12:00~12:15)
 5.閉会式(12:15~12:20)



西九州大学あすなろうセンターは、専門分野にとらわれないボランティア・地域活動・インターンシップ・グループワークによる課題解決型(PBL)等の体験型学習を通して、学生の将来展望を明確にするとともに、適正な就業へと導きます。

あすなろうセンターとは

専門教科を担う各学科、実際に就業支援を行う学生支援課、修学状況を把握する教務課と連携を取りながら、人間教育及び幅広い職業人養成に関する教育的指導・支援を担当する学内組織です。

センターの主な業務

センターの主な業務

  • 「あすなろう体験」関連科目の運営
  • ボランティア活動等の学外体験活動関連業務
  • 企業インターンシップの推進
  • 在学生、卒業生へのワークライフバランス相談
  • 卒後支援

全学共通教育科目「あすなろう体験Ⅰ~Ⅲ」

この科目は、教養科目課程として4年間を通じて総合的社会知性を養成する体験型プログラムです。

あすなろう体験Ⅰ

あすなろう体験Ⅰ 基礎(必修科目)

社会人基礎力を学び、自らの職業観・勤労観を培うことで、自らの生き方や将来への基本的な展望を獲得する。10~15名の小人数ゼミを編成しグループワークと振り返りの機会を組み込むことにより、学生は自らの個性・能力を自覚し主体性を獲得する。

あすなろう体験Ⅱ

あすなろう体験Ⅱ 実践(選択必修科目)

ボランティア・地域活動・インターンシップなどの職業体験、自らの責任において選択、履修することにより、学生は就業意識を高めるとともに、経験を踏まえた学修計画の見直しをはかる。

あすなろう体験Ⅲ

あすなろう体験Ⅲ 応用実践(選択必修科目)

学生提案型地域活性化プログラム、教員提案型研究プロジェクト、企業提案型共同研究など、学内外の様々なニーズに応える実践を行います。専門科目による実習と同等の機会を提供することで、主体的学修を継続・深化させる機会の幅が広く保障する。

体験Ⅱと体験Ⅲは選択必修科目であり、自らの学修計画の見直しに即して取捨選択が可能なので、学生は可塑的に自らの将来展望を形成することができる仕組みとなっています。
詳しくは各ページをご参照ください。

  • インターンシップ
  • 学外体験活動
  • ポートフォリオ



※CSOとは:Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体も含めて「CSO」と呼称しています。

平田義信
Posted by 流離いのCSO at 17:23│Comments(0)平田の呟き…
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
平田義信